忙しいという字は「心を亡くす」と書くから、使ってはいけない。と、若いころ先輩から教わりました。
でも・・・忙しい。
今日から県議会定例会が始まります。
せめて心を亡くさぬように努めたいと思います。
迎えの車が自宅前に停まりました。
では行って来ます。
2025年06月13日
2025年06月10日
無題
あまりに身体が重くて、ちょっと疲れぎみかな・・
議長就任から三週間、休める日が無く、今日は朝から政党活動があるのですが、仲間に代理をお願いして午前中は骨休めをさせて頂きました。
昨日、悲しい知らせがあり・・
私の後援会長を務めて下さった戸田幸三さんが亡くなったと・・
議長に就任したことをだれより喜んでくれるはずの人が・・
疲れと悲しみは相乗するのだと、知りました
議長就任から三週間、休める日が無く、今日は朝から政党活動があるのですが、仲間に代理をお願いして午前中は骨休めをさせて頂きました。
昨日、悲しい知らせがあり・・
私の後援会長を務めて下さった戸田幸三さんが亡くなったと・・
議長に就任したことをだれより喜んでくれるはずの人が・・
疲れと悲しみは相乗するのだと、知りました
2025年06月05日
ご近所
昨日、議長公務が早く終わり、午後4時ころに帰宅できたものですから、「よし今だ!」と、鞄を家に置いてそのまま歩いてご近所へごあいさつ回り。「あら、しんちゃんどうしたの?」「よぉしんちゃん」子供のときから育てて頂いたご近所の皆さん、今でも「しんちゃん」と呼んで頂けることが本当にうれしくてなりません。
「今日はご報告に伺いました」と言ったとたん、あのおばさんも、このおじさんもパッと笑顔がはじけて「良かったねぇ」「新聞読んだよ、大したもんだ」と、こちらが言わずとも報告の意味を察してくれる。
役職に就く。政治家にとってそれは名誉なことですし、日々の仕事に対する評価でもあります。でも、何よりもうれしいのは、こうして喜んでくれる人がいるということ。
日没までに80軒ほどのお宅に伺って一日の仕事を終えました。
「今日はご報告に伺いました」と言ったとたん、あのおばさんも、このおじさんもパッと笑顔がはじけて「良かったねぇ」「新聞読んだよ、大したもんだ」と、こちらが言わずとも報告の意味を察してくれる。
役職に就く。政治家にとってそれは名誉なことですし、日々の仕事に対する評価でもあります。でも、何よりもうれしいのは、こうして喜んでくれる人がいるということ。
日没までに80軒ほどのお宅に伺って一日の仕事を終えました。
2025年06月04日
さてさて・・
昨日もよく降りましたが雨の多い初夏ですね。6月とはいえ梅雨にはまだ早いだろうに・・。
でも今日は朝からすっきりと晴れてくれました。陽光が「ありがたい」なんて思うようになったのは年齢のせいか、それとも農作物を作っているせいでしょうか。

一昨日、「全国都道府県議会議長会」という会に出席しました。文字通り全国47都道府県の議会の議長さんが一堂に会する場です。北は北海道、南は沖縄までとはまさにこのこと。楕円の大きな円卓にそれぞれ一国一城の主とでも言うのでしょうか、そんな人たちが集まります。
さてさて、どんな出会いがあることかとワクワクしながら席に着きましたが。隣に座っている議長さんは会議の始まる前から米価の高騰について声高に持論を展開しています。静かにじっと目を閉じて開会を待つ議長さんもいます。熱心に名刺を配って歩く議長さん。若い人、年配の人・・・。ま、いろんな人がいる、って感じですね。
この日の会では新年度の会長が選出され、福岡県議会の議長さんが全体の会長に就任されました。
忙しい一年になりますが、これから始まる円熟期の人生。共に語り合えるような人との出会いがあるといいな。
では、今日も行って来ます!
でも今日は朝からすっきりと晴れてくれました。陽光が「ありがたい」なんて思うようになったのは年齢のせいか、それとも農作物を作っているせいでしょうか。
一昨日、「全国都道府県議会議長会」という会に出席しました。文字通り全国47都道府県の議会の議長さんが一堂に会する場です。北は北海道、南は沖縄までとはまさにこのこと。楕円の大きな円卓にそれぞれ一国一城の主とでも言うのでしょうか、そんな人たちが集まります。
さてさて、どんな出会いがあることかとワクワクしながら席に着きましたが。隣に座っている議長さんは会議の始まる前から米価の高騰について声高に持論を展開しています。静かにじっと目を閉じて開会を待つ議長さんもいます。熱心に名刺を配って歩く議長さん。若い人、年配の人・・・。ま、いろんな人がいる、って感じですね。
この日の会では新年度の会長が選出され、福岡県議会の議長さんが全体の会長に就任されました。
忙しい一年になりますが、これから始まる円熟期の人生。共に語り合えるような人との出会いがあるといいな。
では、今日も行って来ます!
2025年06月02日
麦秋
季節は小満の末候で「麦秋至」。今は麦が収穫の季節を迎え、麦秋(ばくしゅう)と呼ぶそうです。
米価の高騰について、農相が小泉さんになって以来政府備蓄米の一般小売が加速しました。政府が何かをやれば批判はつきもので、古古古米を「家畜の餌を5キロ2千円で売るなんてとんでもない!」なんていう批判も目にします。でも政治家があえて批判を引き受けて何かをするということは、それだけ必要なことだという証左でもあり、支持する国民も多いということ。何もしないでいるよりはこうしてスピーディーに何かをするのは良い事だと私は思います。
ただ、政府が備蓄している米は国民全体からすればごくわずかなものであり、これが米全体の値段を下げることにつながるのかは分かりません。でもこうしたことを契機に国民が食料や農業のあり方について思いを巡らせてくれたらいいな・・と、今朝も畑に立って、軽トラのラジオから流れるニュースを聞いています。

今朝はキャベツ、ブロッコリー、ダイコン、ニンジン、タマネギ、そして初物のキュウリを収穫しました。
米価の高騰について、農相が小泉さんになって以来政府備蓄米の一般小売が加速しました。政府が何かをやれば批判はつきもので、古古古米を「家畜の餌を5キロ2千円で売るなんてとんでもない!」なんていう批判も目にします。でも政治家があえて批判を引き受けて何かをするということは、それだけ必要なことだという証左でもあり、支持する国民も多いということ。何もしないでいるよりはこうしてスピーディーに何かをするのは良い事だと私は思います。
ただ、政府が備蓄している米は国民全体からすればごくわずかなものであり、これが米全体の値段を下げることにつながるのかは分かりません。でもこうしたことを契機に国民が食料や農業のあり方について思いを巡らせてくれたらいいな・・と、今朝も畑に立って、軽トラのラジオから流れるニュースを聞いています。

今朝はキャベツ、ブロッコリー、ダイコン、ニンジン、タマネギ、そして初物のキュウリを収穫しました。
2025年05月31日
偉くなりたい
週末になると雨・・。
とうとう5月は全ての週末に雨が降りましたね。
春の好季ですし、あちこちでイベントもあったろうにちょっと残念ですね。
昨日のタウンニュースで私が議長になったことを報じて頂きました。ボリュームたっぷりの記事にして頂き感謝感激、多くの方からお祝いのメーッセージも届きました。
その人物風土記というコーナーの文中、私の高校時代に先生から「4年制大学へ行け」と諭されて拓大に行ったというくだりがあります。これについて若干補足しますと実は私、高校卒業後は警察官になろうと思っていたのです。これを進路指導の先生に話したところ「おまえ、警察官になってどうなりたい?」と聞かれ、「そりゃ偉くなって警察署長とか警視総監」。そうしたら先生は笑いながら「おまえらしいな」と。そして警察官の昇任制度を説明して下さり、偉くなりたいなら4年制大学を出ていると昇任しやすいからそうしろと、そういう意味で大学進学を勧められたということでした。それが3年生の12月のこと。そこから大学受験と言っても・・ね。
でもあのまま警察官になっていたら、たぶん私は続かなかったんじゃないかな、と今は思います。なにしろドラマの柴田恭兵を見て警官がいいかな、程度の動機でしたから(笑)
むしろ「偉くなりたい」言った私を「おまえらしい」と言った先生は、私のことををよく見ていてくれたのかな・・と、タウンニュースを読みながら当時を思い出しました。
「偉くなりたい」
今の若者にはあまり持たれなくなった感覚かもしれません・・もちろん今の私が「偉くなった」と思っているわけではなく、若いころにそういう思いを持つということは悪い事ではありませんよね。
とうとう5月は全ての週末に雨が降りましたね。
春の好季ですし、あちこちでイベントもあったろうにちょっと残念ですね。
昨日のタウンニュースで私が議長になったことを報じて頂きました。ボリュームたっぷりの記事にして頂き感謝感激、多くの方からお祝いのメーッセージも届きました。
その人物風土記というコーナーの文中、私の高校時代に先生から「4年制大学へ行け」と諭されて拓大に行ったというくだりがあります。これについて若干補足しますと実は私、高校卒業後は警察官になろうと思っていたのです。これを進路指導の先生に話したところ「おまえ、警察官になってどうなりたい?」と聞かれ、「そりゃ偉くなって警察署長とか警視総監」。そうしたら先生は笑いながら「おまえらしいな」と。そして警察官の昇任制度を説明して下さり、偉くなりたいなら4年制大学を出ていると昇任しやすいからそうしろと、そういう意味で大学進学を勧められたということでした。それが3年生の12月のこと。そこから大学受験と言っても・・ね。
でもあのまま警察官になっていたら、たぶん私は続かなかったんじゃないかな、と今は思います。なにしろドラマの柴田恭兵を見て警官がいいかな、程度の動機でしたから(笑)
むしろ「偉くなりたい」言った私を「おまえらしい」と言った先生は、私のことををよく見ていてくれたのかな・・と、タウンニュースを読みながら当時を思い出しました。
「偉くなりたい」
今の若者にはあまり持たれなくなった感覚かもしれません・・もちろん今の私が「偉くなった」と思っているわけではなく、若いころにそういう思いを持つということは悪い事ではありませんよね。
2025年05月29日
スピーチ
昨日は議長の公務で「中小企業団体中央会」の総会に出席し、スピーチをさせて頂きました。こんなことを言うのもなんですが、格好いい事を言おうとか、ウケを狙おうとか思って失言・・なんてことだけは避けたいもの。まぁ、そもそも緊張して余計なことを言う余裕なんかありませんが。

昨日の会合であいさつされた横浜商工会議所の上野会頭のお話が胸に刺さりました。以下その要約。
「以前、広島商工会議所の〇〇会頭とお話した時のこと。かつて自動車メーカーのマツダ(本社・広島)が経営危機に陥ったとき、広島の経済人は一丸となってなんとかマツダを助けよう、マツダと取引のある業者を助けようと、そんな気概が満ち満ちていたというのです。一方私達はどうでしょう。ニッサンが工場を閉鎖しようとしている今、心配しているばかりで良いのでしょうか。みんなで力を合わせてこの難局を乗り越えましょう」
心にポッと火が灯るような、そんな気持ちになるお話でした。
よーし私も次は良い話を・・・なんて思わずに安全飛行を心掛けます。
昨日の会合であいさつされた横浜商工会議所の上野会頭のお話が胸に刺さりました。以下その要約。
「以前、広島商工会議所の〇〇会頭とお話した時のこと。かつて自動車メーカーのマツダ(本社・広島)が経営危機に陥ったとき、広島の経済人は一丸となってなんとかマツダを助けよう、マツダと取引のある業者を助けようと、そんな気概が満ち満ちていたというのです。一方私達はどうでしょう。ニッサンが工場を閉鎖しようとしている今、心配しているばかりで良いのでしょうか。みんなで力を合わせてこの難局を乗り越えましょう」
心にポッと火が灯るような、そんな気持ちになるお話でした。
よーし私も次は良い話を・・・なんて思わずに安全飛行を心掛けます。
2025年05月27日
お相撲の話
国民民主党の榛葉氏が「博多の女性は・・」と容姿に関わる発言をしたとかで批判されていますが、立場のある人ですから発言には充分に気を付けなければなりませんし、それは私も同じことと自戒します。
議長就任ということもあって、この半月ほど緊張した状態が続いていて、好きな大相撲も見る間、と言うかそういう精神的な余裕がありませんでした。なので昨夜は録画でまとめて主な取り組みを観ました。久しぶりに強い横綱「大の里」誕生!!いいですねぇ。本当に昨今ほど大相撲が観る者にとって楽しい時はないのでは?と思わされるくらい、今の大相撲は面白い。何しろ全部の力士が全部の取り組みでガチンコで闘っていますから。じゃあ今までの相撲はガチンコじゃなかったの?と思われるかも知れませんが、なんと言いますかガチンコの質が違うんでよよねぇ。もう立ち合いの激しい当たりから土俵際のしぶとい攻防まで、軍配が上がるまで本当にどちらが勝つか分からない相撲ばかりですから。だから、この関取は強いなぁと思う、例えば豪の山も平戸海も王鵬も尊富士も、強いのに勝ち越せないんですよねぇ。まぁ、そういう中で12勝した若隆景は大関昇進に向けた足場を固めましたね。同様に大栄翔もあと一歩か。
気が付いたらお相撲の話になってしまいました。
さて、今日も公務が目白押し、頑張って参ります。
議長就任ということもあって、この半月ほど緊張した状態が続いていて、好きな大相撲も見る間、と言うかそういう精神的な余裕がありませんでした。なので昨夜は録画でまとめて主な取り組みを観ました。久しぶりに強い横綱「大の里」誕生!!いいですねぇ。本当に昨今ほど大相撲が観る者にとって楽しい時はないのでは?と思わされるくらい、今の大相撲は面白い。何しろ全部の力士が全部の取り組みでガチンコで闘っていますから。じゃあ今までの相撲はガチンコじゃなかったの?と思われるかも知れませんが、なんと言いますかガチンコの質が違うんでよよねぇ。もう立ち合いの激しい当たりから土俵際のしぶとい攻防まで、軍配が上がるまで本当にどちらが勝つか分からない相撲ばかりですから。だから、この関取は強いなぁと思う、例えば豪の山も平戸海も王鵬も尊富士も、強いのに勝ち越せないんですよねぇ。まぁ、そういう中で12勝した若隆景は大関昇進に向けた足場を固めましたね。同様に大栄翔もあと一歩か。
気が付いたらお相撲の話になってしまいました。
さて、今日も公務が目白押し、頑張って参ります。
2025年05月25日
公務
県議会本会議での選挙によって議長に選出して頂いてから3日目となりました。本当に多くの方々から電話やLINEやSNSを通じて祝意を頂いており、すごいことになったなぁ・・と、自分の事ながら感じています。
さて、議長室では就任直後から秘書の方たちと打ち合わせがあり、早速ですが議長公務の日程が組まれました。公務というのは、本会議場の議長席で会議を仕切ったりするだけではなく、例えば神奈川県〇〇協会みたいな公的な団体の大会に出席をして祝辞を述べるとか、全国議長会に出席して全国の都道府県の議長さんたちと国に対する要望活動をしたり、あるいは県議会の中の制度改革に向けて各派の責任者の方たちと意見調整をしたりと多岐にわたります。
ネクタイをしめながら自宅の庭を見ると、雨と春の陽気を浴びて雑草が勢いよく芽吹いています。
ま、しばらくは仕方があるまい。
さて、議長室では就任直後から秘書の方たちと打ち合わせがあり、早速ですが議長公務の日程が組まれました。公務というのは、本会議場の議長席で会議を仕切ったりするだけではなく、例えば神奈川県〇〇協会みたいな公的な団体の大会に出席をして祝辞を述べるとか、全国議長会に出席して全国の都道府県の議長さんたちと国に対する要望活動をしたり、あるいは県議会の中の制度改革に向けて各派の責任者の方たちと意見調整をしたりと多岐にわたります。
ネクタイをしめながら自宅の庭を見ると、雨と春の陽気を浴びて雑草が勢いよく芽吹いています。
ま、しばらくは仕方があるまい。
2025年05月23日
議長になりました
おかげさまで、私は昨日の本会議で県議会議長に選ばれました。
私個人としては、22才の時に政治を志し、当時県議会議長を終えたばかりだった厚木の小沢金男先生の下で勉強をさせて頂いて以来38年。一筋にこの道を歩んで来た結果訪れた、一つの到達点であると思っています。
ちなみに、海老名から県議会議長になった人は147年前、明治の時代に第三代の議長に就任した今福もとひで氏だけであり、県央全体を見渡しても先ほどの小沢先生以来40年ぶりのこと。それだけ考えても実に名誉なことであると、率直に喜んでいます。
ただし、現下の神奈川を観れば、ニッサン自動車の工場閉鎖の問題が報道されており、あるいは物価高騰に人々が苦しみ、その象徴たる米の問題で閣僚更迭、代わって小泉進次郎氏が農相に就くという事態も発生。厳しい経済情勢の中で県民生活をいかに守って行くか、神奈川県政は重大な局面にあります。
従いまして、名誉は名誉として胸にとどめ、日々刻々と出来湧く県政課題に果断に取り組む姿勢を持ち続けることが大事だと、昨日の就任から一夜明けた今、思っています。
もとより浅学菲才の身。皆さんのご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和7年5月23日
第118代神奈川県議会議長 長田進治 拝
私個人としては、22才の時に政治を志し、当時県議会議長を終えたばかりだった厚木の小沢金男先生の下で勉強をさせて頂いて以来38年。一筋にこの道を歩んで来た結果訪れた、一つの到達点であると思っています。
ちなみに、海老名から県議会議長になった人は147年前、明治の時代に第三代の議長に就任した今福もとひで氏だけであり、県央全体を見渡しても先ほどの小沢先生以来40年ぶりのこと。それだけ考えても実に名誉なことであると、率直に喜んでいます。
ただし、現下の神奈川を観れば、ニッサン自動車の工場閉鎖の問題が報道されており、あるいは物価高騰に人々が苦しみ、その象徴たる米の問題で閣僚更迭、代わって小泉進次郎氏が農相に就くという事態も発生。厳しい経済情勢の中で県民生活をいかに守って行くか、神奈川県政は重大な局面にあります。
従いまして、名誉は名誉として胸にとどめ、日々刻々と出来湧く県政課題に果断に取り組む姿勢を持ち続けることが大事だと、昨日の就任から一夜明けた今、思っています。
もとより浅学菲才の身。皆さんのご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和7年5月23日
第118代神奈川県議会議長 長田進治 拝