2008年05月29日

刻々と近づく歴史的瞬間。

 本日神奈川県が発表した県内各市町村の「人口と世帯」統計によれば、今年4月1日現在の海老名市の人口は126,184人。隣の座間市の人口は127,563人でその差はわずか1,379人。ここのところ海老名では一ヶ月間に百数十人のペースで人口が増えているのに対して座間では数十人の増加にとどまっています。つまりその差約百ですから今後この状態が続けば1年数ヶ月後には海老名の人口が座間市を超える公算となります。

 私も42年この海老名で生活してきました。子どもの頃、日産座間工場のある企業城下町「座間」の印象は海老名より都会的なもので、私は座間に対してある種のコンプレックスさえ感じて来たものです。しかし、その座間を人口という明らかな形で海老名が追い越すことになるのならば・・・私にとってこれは実に歴史的な出来事なのです。

 ちなみにこの一ヶ月で人口が減少した一般市(横浜、川崎を除く)は、横須賀、平塚、小田原、逗子、三浦、秦野、伊勢原、綾瀬、南足柄。17市のうちの9市にのぼり、人口が増えている市の中で海老名市の伸び率はダントツのトップ。
posted by おさだ at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治