今年も大晦日となりました。
昨日からお休みを頂いております。
昨日は映画を観て来ました。「男はつらいよ お帰りなさい寅さん」
https://www.cinemaclassics.jp/tora-san/movie50/
かつての名シーンと共にさくらの息子、満男や初恋の人、泉の今が描かれた映画。わけもなく何度も涙がほほを伝い、この一年でもっとも心が温まったひとときでした。
思い起こせば昭和の頃、子どもだったせいもあるのかな、大晦日とか、年越しの瞬間、元旦、三が日なんてのが本当に特別なひとときで、胸がわくわくしたし、レコード大賞で山口百恵や西城秀樹が歌う流行歌とか、毎年お馴染みのテレビコマーシャルの、例えば ♪お正月を♪写そ! なんてフレーズが身体に染み付いたものです。
あれは、やっぱりそういう特別な時代だったのかな・・。
ブログ記し昭和は遠くなりにけり 中村長田男
令和元年大晦日。皆さまどうぞ、良い時代をお迎えくださいませ。
2019年12月31日
2019年12月30日
マーチングバンドって!
感動しました。こんなにもすごいものなんだと。
昨日は県内外のマーチングバンドのチームが一堂に会して演奏を行うイベントが海老名の体育館で行われました。私は来賓として招待頂き、初めて本格的なマーチングバンドを見ることができたのですが、いやはや度肝を抜かれるような音量とスケール、コンビネーション。
綾瀬の陵北中学校のマーチングバンドが全国大会で優勝したって話は聞いていました。その陵北中マーマュリーウィンズの演奏は宇宙人のようなコスチュームに電飾を施し、暴れ出した人口知能を表現したもの。

全国優勝と言ったら湘南台高校もそうなんですね。200人くらいいたのかな、そのスケールのある演奏は圧巻でした。

更に鎌倉女子大中高等部は亡くなった仲間の遺影を囲んで星を表現していました。

世の中にこんなに素晴らしいアートがあるんだなと感激。年の瀬に良いもの観させて頂きました。
昨日は県内外のマーチングバンドのチームが一堂に会して演奏を行うイベントが海老名の体育館で行われました。私は来賓として招待頂き、初めて本格的なマーチングバンドを見ることができたのですが、いやはや度肝を抜かれるような音量とスケール、コンビネーション。
綾瀬の陵北中学校のマーチングバンドが全国大会で優勝したって話は聞いていました。その陵北中マーマュリーウィンズの演奏は宇宙人のようなコスチュームに電飾を施し、暴れ出した人口知能を表現したもの。

全国優勝と言ったら湘南台高校もそうなんですね。200人くらいいたのかな、そのスケールのある演奏は圧巻でした。

更に鎌倉女子大中高等部は亡くなった仲間の遺影を囲んで星を表現していました。

世の中にこんなに素晴らしいアートがあるんだなと感激。年の瀬に良いもの観させて頂きました。
2019年12月29日
心境
年の瀬も29日。この一年をふり返る時期となりました。
世間では令和という新しい時代の始まりやラグビーのワールドカップ開催、15、19号台風など良くも悪くも話題の多かった一年でした。そして私にとっては4月に選挙があり、これまで12年の来し方について反省すべき点も多々あったものの4選を果たすことができ、議員として新たなステージに立つことができました。
それと、個人的なことを挙げるならば(こんなことブログに書く必要ないのかもしれませんが・・)実は一人の社会人として、二つの大きな節目を通過することができた一年でもありました。
その一つは下の息子が就職したことで、子育てという人生の大事な営みに一区切りがついたこと。もう一つは、29歳の時に一念発起して建てた自宅の25年間の住宅ローンを完済したこと。
実はそのどちらも4月の選挙戦の最中に節目を迎えたので、あまり感慨にふける時間は無かったのですが、暮れの今の時期になって改めてこれは大きな出来事だったな・・と思うようになっています。
それで感じるのは「落ち着いちゃった自分(笑)」かな。
あの、若かったころの自分を支配していたメラメラとした野心・・のようなものとは最近すっかり折り合いがつき、いや、決して腑抜けになったわけではないのですが、どことなく落ち着いて自然体で日々を過ごせるようになっている自分に、安堵している感じがしています。
なんてこと言ってると、人生まだまだひと波乱もふた波乱も待ち受けているのかも知れませんけどね。でも願わくば名誉栄達ではなく、人の心を素直に見つめられる心もちでありたい。そんなことを思う年の瀬です。
世間では令和という新しい時代の始まりやラグビーのワールドカップ開催、15、19号台風など良くも悪くも話題の多かった一年でした。そして私にとっては4月に選挙があり、これまで12年の来し方について反省すべき点も多々あったものの4選を果たすことができ、議員として新たなステージに立つことができました。
それと、個人的なことを挙げるならば(こんなことブログに書く必要ないのかもしれませんが・・)実は一人の社会人として、二つの大きな節目を通過することができた一年でもありました。
その一つは下の息子が就職したことで、子育てという人生の大事な営みに一区切りがついたこと。もう一つは、29歳の時に一念発起して建てた自宅の25年間の住宅ローンを完済したこと。
実はそのどちらも4月の選挙戦の最中に節目を迎えたので、あまり感慨にふける時間は無かったのですが、暮れの今の時期になって改めてこれは大きな出来事だったな・・と思うようになっています。
それで感じるのは「落ち着いちゃった自分(笑)」かな。
あの、若かったころの自分を支配していたメラメラとした野心・・のようなものとは最近すっかり折り合いがつき、いや、決して腑抜けになったわけではないのですが、どことなく落ち着いて自然体で日々を過ごせるようになっている自分に、安堵している感じがしています。
なんてこと言ってると、人生まだまだひと波乱もふた波乱も待ち受けているのかも知れませんけどね。でも願わくば名誉栄達ではなく、人の心を素直に見つめられる心もちでありたい。そんなことを思う年の瀬です。
2019年12月27日
国政の影響を肌で
今日は仕事納めという方も多いと思いますので、朝の駅頭に立って「一年お世話になりました。よいお年をお迎えください。」とあいさつしてまいりました。

それにしても今朝は国政へのクレームが多かったなぁ・・桜を観る会に秋元議員の逮捕、安倍さん大嫌い・・。県民の皆さんに議会報を配りたいのですが、目の前に立って5分も10分もご意見されてしまうと私も困ってしまいます。でも、長期政権のおごりや、安倍総理自身の立ち居振る舞い。一部の議員の悪事によって国民の皆さんがどれほど失望しているか、こうして駅に立ってみればよく分かります。
「あんたには関係ないかもしれないけどさ、安倍さんによく言っといてよ!」そんな言葉が耳に残ります。安倍さんに言う機会があれば、それこそ、私の方こそあれもこれも言いたいものです。
それにしても今朝は国政へのクレームが多かったなぁ・・桜を観る会に秋元議員の逮捕、安倍さん大嫌い・・。県民の皆さんに議会報を配りたいのですが、目の前に立って5分も10分もご意見されてしまうと私も困ってしまいます。でも、長期政権のおごりや、安倍総理自身の立ち居振る舞い。一部の議員の悪事によって国民の皆さんがどれほど失望しているか、こうして駅に立ってみればよく分かります。
「あんたには関係ないかもしれないけどさ、安倍さんによく言っといてよ!」そんな言葉が耳に残ります。安倍さんに言う機会があれば、それこそ、私の方こそあれもこれも言いたいものです。
2019年12月25日
食卓と安全保障
クリスマスの前の夜がクリスマスイブで、その前の日をイブイブなんて言いますが、そしたら12月30日は・・みそイブとか(笑)
馬鹿なこと言ってますね。それにしても昨日のデバ地下はすごかったですね。チキンチキンチキン・・・どの売り場もローストチキンやらフライドチキンやらに人が並ぶ。この国は、この一日でいったいどれほどの鶏を消費するのでしょう・・・それに、鳥だってのに食べるのはみんな足、「もも肉」ばかり(笑)。その分の「むね肉」はどこへ行くんですかね。更に続いてやって来る正月は新巻鮭、数の子、タコ、etc・・・これらを飽食の犠牲者とでも言うのでしょうか。
さて、そんな日本人の食卓に多くの魚介を供給する北の海で、日本の漁船がロシアによって拿捕され、昨日無事に5隻が帰ってきたとニュースになっていました。1100万円の罰金を取られたとか・・。何を理由にそんな大金を要求されたのか?そこまでは報道されていませんが、あまりにも横暴な隣国のやり方に怒りや不安を感じる国民も多いと思います。
スーパーに並んでいる食材を見て、どこからどんなふうに来たのか、なんてなかなか考えもしませんが、数の子はニシンの子。まさに北方の魚ですし、鮭やイクラ、タラコの親のスケソウダラ。一たび国と国の間で摩擦が高まれば漁もままならならず、私たちの食卓にも上らなくなるのでしょう。そういった意味でも政府の外交や安全保障といったことは、本当にしっかりとやって頂きたいものです。ましてや、現職衆議院議員の逮捕だなんて、とんでもない話です。
馬鹿なこと言ってますね。それにしても昨日のデバ地下はすごかったですね。チキンチキンチキン・・・どの売り場もローストチキンやらフライドチキンやらに人が並ぶ。この国は、この一日でいったいどれほどの鶏を消費するのでしょう・・・それに、鳥だってのに食べるのはみんな足、「もも肉」ばかり(笑)。その分の「むね肉」はどこへ行くんですかね。更に続いてやって来る正月は新巻鮭、数の子、タコ、etc・・・これらを飽食の犠牲者とでも言うのでしょうか。
さて、そんな日本人の食卓に多くの魚介を供給する北の海で、日本の漁船がロシアによって拿捕され、昨日無事に5隻が帰ってきたとニュースになっていました。1100万円の罰金を取られたとか・・。何を理由にそんな大金を要求されたのか?そこまでは報道されていませんが、あまりにも横暴な隣国のやり方に怒りや不安を感じる国民も多いと思います。
スーパーに並んでいる食材を見て、どこからどんなふうに来たのか、なんてなかなか考えもしませんが、数の子はニシンの子。まさに北方の魚ですし、鮭やイクラ、タラコの親のスケソウダラ。一たび国と国の間で摩擦が高まれば漁もままならならず、私たちの食卓にも上らなくなるのでしょう。そういった意味でも政府の外交や安全保障といったことは、本当にしっかりとやって頂きたいものです。ましてや、現職衆議院議員の逮捕だなんて、とんでもない話です。
2019年12月24日
メリークリスマス!
どれだけ鍛え上げた体でも、落ちるときはあっと言う間だな・・と、デイサービスセンターに通うようになった父の介助をしながら思います。大きなふところに兄と二人抱かれて、スイカ畑を歩いた記憶がよみがえります。
今日はクリスマスイブですね。
私は地元の支援者の皆さんへ挨拶回りを行なっています。
今日はクリスマスイブですね。
私は地元の支援者の皆さんへ挨拶回りを行なっています。
2019年12月22日
歳のせい・・
今年の風邪は長引くねぇ・・なんて、こりもせず熱燗呑みながら中年オヤジの会話。風邪がなかなか治らないのは今年が原因ではなくて、歳が原因だってわかってるんですけどね・・。
今年もあと十日か。
月日の経つのが早いですねぇ・・って、これも歳のせいか(笑)
今年もあと十日か。
月日の経つのが早いですねぇ・・って、これも歳のせいか(笑)
2019年12月21日
もっともっと・・
例えばダンプカーの行き交う荒れ道の脇に、白い花がほーっと咲いていて、そんな守ってあげたくなってしまうような、笑顔のかわいい女性でした。
まじめで、はにかみ屋さんで、芯がしっかりしていて、誰に対しても明るく気づかいをしてくれて、雨の日には「傘持ちました?おそと、雨ですよ」と。
知らせを受けてからしばらく言葉も出ず、こんなにもあっと言う間に・・・。
共に議会で働き、県職として私たちの仕事を支えてくれていた人が、病の末、亡くなってしまいました。
これからすてきな人と出会って、家族に囲まれて、幸せに暮らして行けるはずの人なのに・・そう思うと切なくて切なくて。
ご冥福・・なんて、言いたくない、もっともっといろんな話をしたかった、もっともっと声をかけてあげればよかった、もっともっと優しくしてあげられることがあったろうに俺は、もっともっと・・
「おさだせんせー、眉間のシワ!(笑)笑顔ですよ」ってもう一度、もう一度、言って欲しい
まじめで、はにかみ屋さんで、芯がしっかりしていて、誰に対しても明るく気づかいをしてくれて、雨の日には「傘持ちました?おそと、雨ですよ」と。
知らせを受けてからしばらく言葉も出ず、こんなにもあっと言う間に・・・。
共に議会で働き、県職として私たちの仕事を支えてくれていた人が、病の末、亡くなってしまいました。
これからすてきな人と出会って、家族に囲まれて、幸せに暮らして行けるはずの人なのに・・そう思うと切なくて切なくて。
ご冥福・・なんて、言いたくない、もっともっといろんな話をしたかった、もっともっと声をかけてあげればよかった、もっともっと優しくしてあげられることがあったろうに俺は、もっともっと・・
「おさだせんせー、眉間のシワ!(笑)笑顔ですよ」ってもう一度、もう一度、言って欲しい
2019年12月20日
とんでもないことです。
報道や、巷間うわさされていることが本当なら、とんでもない人間が自民党の国会議員の中にいたということになる。統合型リゾートIRについて、横浜でも難しい局面を迎えているときに、秋元という衆議院議員が北海道でのIR開発に関して、中国の企業との違法な関係を疑われて特捜部の家宅捜索を受けているという。まさかとは思うが本当に違法な金銭の授受などあれぱ、国会議員として、国賊の批判を逃れまい。
横浜のIRについては、今回の問題とはまったく別問題であり、横浜市の政策でありますので、県議会議員の私が何か言うつもりはありません。ただ、個人的にはこの国にカジノなどつくる必要は無いと私は思って来ました。しかし、国際的に人を引き付けられるリゾート空間を作るには、それも必要な要素で、マフィアや売春など関係ないクリーンな運営ができるんだと言うなら、仕方がないのか・・・と。
しかし、そもそもそれを訴える政治家が悪人だったら話にならない。IRという国家戦略自体がとん挫することになっしまうのかも知れません。
それにしても・・本当ならとんでもない事です。
横浜のIRについては、今回の問題とはまったく別問題であり、横浜市の政策でありますので、県議会議員の私が何か言うつもりはありません。ただ、個人的にはこの国にカジノなどつくる必要は無いと私は思って来ました。しかし、国際的に人を引き付けられるリゾート空間を作るには、それも必要な要素で、マフィアや売春など関係ないクリーンな運営ができるんだと言うなら、仕方がないのか・・・と。
しかし、そもそもそれを訴える政治家が悪人だったら話にならない。IRという国家戦略自体がとん挫することになっしまうのかも知れません。
それにしても・・本当ならとんでもない事です。
2019年12月19日
傍目八目
新聞が書かないのが不思議なくらいですが、昨日の県議会本会議は異様な空気の中で各派の討論が行われました。異様というのは、討論に立った七つの全ての会派が先日の知事の発言を痛烈に批判するという事態になったこと。これはあの津久井やまゆり園の指定管理に関する知事の唐突で根拠があいまいで、関係者への配慮の無い発言に対するものですが、合わせて過日発覚した県の情報が入ったハードディスクの盗難に伴う個人情報の大量流出事件や、入札制度での長期に渡るミス、そして課税の誤り・・など、県政を揺るがすような問題が、ここへ来て一気に吹き上げているといった様相も相まってのことです。
いったいどうなってしまっているのか・・ともあれ議会は批判したり、猛省を促したり、怒ったり・・という事ばかりの中で、とてもあと味悪く一年の審議を締めくくった形となりました。
議会の帰りにスーパー銭湯に寄って疲れを癒していると、座敷で将棋を打つ親子の姿がありました。そのときふと、昔新聞で読んだ川柳を思い出しました。
王よりも車角をかわいがるへぼ将棋
(注)この親子のことを言っているわけではありません。
傍目八目(おかめはちもく)なんて言葉もありますが、他人のさす将棋を傍目(はため)に見ていれば八手先まで見えるもの。王将よりも飛車や角を大事にしていたら勝負にはならないけれど、さりとて飛車角の動きは将棋の醍醐味。それを活かせない政治・・いやいや将棋が面白うはずもなく、歩でも桂馬でも、持ち味を活かす差し手こそ強いのでしょうねぇ。
いったいどうなってしまっているのか・・ともあれ議会は批判したり、猛省を促したり、怒ったり・・という事ばかりの中で、とてもあと味悪く一年の審議を締めくくった形となりました。
議会の帰りにスーパー銭湯に寄って疲れを癒していると、座敷で将棋を打つ親子の姿がありました。そのときふと、昔新聞で読んだ川柳を思い出しました。
王よりも車角をかわいがるへぼ将棋
(注)この親子のことを言っているわけではありません。
傍目八目(おかめはちもく)なんて言葉もありますが、他人のさす将棋を傍目(はため)に見ていれば八手先まで見えるもの。王将よりも飛車や角を大事にしていたら勝負にはならないけれど、さりとて飛車角の動きは将棋の醍醐味。それを活かせない政治・・いやいや将棋が面白うはずもなく、歩でも桂馬でも、持ち味を活かす差し手こそ強いのでしょうねぇ。
2019年12月18日
太陽が眩しいから・・
今日、河野防衛相が10年ぶりに日本の防衛大臣として中国を訪問する。
昨日、北海道根室の漁船が5隻、ロシアによって連行された。
この二つのニュースには関連性がないか? つまり、日中の防衛面での接近を警戒するロシアの威嚇行為ではないのか。
外でクラクションを鳴らす音がするので、玄関から出ようとすれば裏口から入って来ようとする者がある。裏口を戸締りに行けば屋根に登ろうとしている輩がいる。頼みの警察は太平洋の向こう側・・そんな極東アジアの情勢に加えて、中東ホルムズ海峡への自衛隊派遣。
私たちの国が近年になく難しく危険な状況にあることを国民の多くが感じているからこそ、今の国政には不安も不満も募るし、安倍内閣の支持率低下はその表れだと思う。
今日神奈川県議会は12月定例会の最終日を迎え、諸議案の採決が行われる。
ひとりの県議会議員の私から見た今の神奈川県政。ひとこと感想を言うなら、「最近、黒岩知事という人が、言葉の通わないエトランゼ、そんなふうに見えてしまう」
昨日、北海道根室の漁船が5隻、ロシアによって連行された。
この二つのニュースには関連性がないか? つまり、日中の防衛面での接近を警戒するロシアの威嚇行為ではないのか。
外でクラクションを鳴らす音がするので、玄関から出ようとすれば裏口から入って来ようとする者がある。裏口を戸締りに行けば屋根に登ろうとしている輩がいる。頼みの警察は太平洋の向こう側・・そんな極東アジアの情勢に加えて、中東ホルムズ海峡への自衛隊派遣。
私たちの国が近年になく難しく危険な状況にあることを国民の多くが感じているからこそ、今の国政には不安も不満も募るし、安倍内閣の支持率低下はその表れだと思う。
今日神奈川県議会は12月定例会の最終日を迎え、諸議案の採決が行われる。
ひとりの県議会議員の私から見た今の神奈川県政。ひとこと感想を言うなら、「最近、黒岩知事という人が、言葉の通わないエトランゼ、そんなふうに見えてしまう」
2019年12月17日
討論
今朝は少し暖かく湿った空気が流れていますね。
県議会は今日議会運営委員会を開催し、明日の本会議採決に向けて各種の調整が行われます。
私は政務調査会として、本会議採決に先立って各派が賛否を含めて発言する討論を準備するのが仕事です。
先日、黒岩知事が議会の日程に割って入る形で発言した、津久井やまゆり園の指定管理について、かながわ共同会との契約を打ち切る考えを示したことについては、いまだにその理由が得心できるものではなく、少々厳しい姿勢でコメントしなければなりません。もちろん、大量のデータ流出事件についても、県当局の当事者意識の希薄さを指摘する議員の声が多く、その事もきっちりと表現しなければならないでしょう。
ともあれ、しっかりと一年の審議を締めくくるよう、頑張ってみたいと思います。
では、行って来ます。
県議会は今日議会運営委員会を開催し、明日の本会議採決に向けて各種の調整が行われます。
私は政務調査会として、本会議採決に先立って各派が賛否を含めて発言する討論を準備するのが仕事です。
先日、黒岩知事が議会の日程に割って入る形で発言した、津久井やまゆり園の指定管理について、かながわ共同会との契約を打ち切る考えを示したことについては、いまだにその理由が得心できるものではなく、少々厳しい姿勢でコメントしなければなりません。もちろん、大量のデータ流出事件についても、県当局の当事者意識の希薄さを指摘する議員の声が多く、その事もきっちりと表現しなければならないでしょう。
ともあれ、しっかりと一年の審議を締めくくるよう、頑張ってみたいと思います。
では、行って来ます。
2019年12月15日
ご連絡下さい
週末はいかがお過ごしですか?
私はやはりダメでした・・いっとき良くなったかと思った風邪ですが、議会に向かう畦道の寒さが響いたのか、委員会の審議中に寒気がして、それでも二日間は我慢して議会に行ったのですが、昨日は一日寝てしまいました。
さて、先日ある会合で10月の台風で会社の屋根が吹き飛んでしまい、事務所が水浸しになり、いまだに完全な復旧ができていない、という海老名の方に出会いました。「公的な補助の申請はしましたか?」とたずねると「そんなのあるんですか?」と。
神奈川県では、この時期としては異例なことですが、台風15.19号関連の大型補正予算174億円あまりを組み、議会としても異例なことですが、住宅が全半壊した人のための再建支援など早急に必要となる部分48億円あまりの議案を議会初日に即決しました。
海老名では住宅が全半壊といった人は無いため、県の制度への認識が広がっていないようですが、中小企業についても建物や設備機器などが被災した場合、保険が適用されない部分の3分の2を補助することにしています。
「うちも被災したけど、補助制度があるとは知らなかった・・」という方がいらっしゃいましたらどうぞ私にご連絡下さい。
私はやはりダメでした・・いっとき良くなったかと思った風邪ですが、議会に向かう畦道の寒さが響いたのか、委員会の審議中に寒気がして、それでも二日間は我慢して議会に行ったのですが、昨日は一日寝てしまいました。
さて、先日ある会合で10月の台風で会社の屋根が吹き飛んでしまい、事務所が水浸しになり、いまだに完全な復旧ができていない、という海老名の方に出会いました。「公的な補助の申請はしましたか?」とたずねると「そんなのあるんですか?」と。
神奈川県では、この時期としては異例なことですが、台風15.19号関連の大型補正予算174億円あまりを組み、議会としても異例なことですが、住宅が全半壊した人のための再建支援など早急に必要となる部分48億円あまりの議案を議会初日に即決しました。
海老名では住宅が全半壊といった人は無いため、県の制度への認識が広がっていないようですが、中小企業についても建物や設備機器などが被災した場合、保険が適用されない部分の3分の2を補助することにしています。
「うちも被災したけど、補助制度があるとは知らなかった・・」という方がいらっしゃいましたらどうぞ私にご連絡下さい。
2019年12月12日
おはようございます。
やっぱりひきはじめが肝心ですね、風邪は。
一昨日、昨日としっかり身体を温めて、マスクをし、風邪薬を飲んで、加湿器を回してと、考え得るあらゆる手段を尽くしたところ、初期段階での封じ込めに成功したようで、今朝はスッキリとした状態で目覚めることができました。
さて、政治家というものは、今期までで終わりと周囲から政治生命の終焉を予期されるようになると、一気にレイムダックになってしまうもので、政治家本人の驚くほど身近な人たちまでが、別な空間を見ながら仕事をするようになる。それに気づかない程度に図太い政治家ならば、さして気にもせず時を過ごせるものだけれど、生半可それを感じ取ってしまう政治家はいらぬ事であがき、もがいて、わざわざ墓穴を掘ってしまう。
だれのことと言うわけではなく、一般論です。
今年の漢字一字が今日発表されますね。
私が思うその一文字は「戒」です。
つまらぬことでつまづく今の自民党政治もそうですし、天災に対する備えも、ビッグイベントに浮かれた後も・・様々に戒めを残すことが大事かな・・と、そんなふうに思うものですから。
今日は県議会の特別委員会が開かれます。
では、行って来ます。
一昨日、昨日としっかり身体を温めて、マスクをし、風邪薬を飲んで、加湿器を回してと、考え得るあらゆる手段を尽くしたところ、初期段階での封じ込めに成功したようで、今朝はスッキリとした状態で目覚めることができました。
さて、政治家というものは、今期までで終わりと周囲から政治生命の終焉を予期されるようになると、一気にレイムダックになってしまうもので、政治家本人の驚くほど身近な人たちまでが、別な空間を見ながら仕事をするようになる。それに気づかない程度に図太い政治家ならば、さして気にもせず時を過ごせるものだけれど、生半可それを感じ取ってしまう政治家はいらぬ事であがき、もがいて、わざわざ墓穴を掘ってしまう。
だれのことと言うわけではなく、一般論です。
今年の漢字一字が今日発表されますね。
私が思うその一文字は「戒」です。
つまらぬことでつまづく今の自民党政治もそうですし、天災に対する備えも、ビッグイベントに浮かれた後も・・様々に戒めを残すことが大事かな・・と、そんなふうに思うものですから。
今日は県議会の特別委員会が開かれます。
では、行って来ます。
2019年12月11日
不注意
風邪をひいてしまったようです。
たいしたことはありませんが、キャンセルできない仕事がいくつかありますので、だましだましなんとか風邪をやっつけてしまおうと思います。
たいしたことはありませんが、キャンセルできない仕事がいくつかありますので、だましだましなんとか風邪をやっつけてしまおうと思います。
2019年12月09日
流出
二日ほどブログを書けずにいたのは・・県の情報が大量に流出してしまったハードディスクの盗難問題について、どうコメントして良いのか分からなかったため。さりとて触れずにも行くまいし・・。
今回の流出で、県民の皆さまにこれからどういう影響が出るのか分からないのだけれど、少なくともご迷惑をおかけするかもしれない事態について、お詫びを申し上げなければなりません。本当に申し訳ございません。
ただ、データが暗号化されていなかったとか、破砕処理するところまで県の人間が確認していなかったなどの問題はあるのかと思います。しかしこの事件で県の担当者を責める気持ちにはなれません。悪いのはあくまでも盗んだ男と、処理を請け負った会社。
今日は県議会の総務政策常任委員会でこの問題が討議されることと思いますが、とにかくまだ見つからない9本のハードディスクを見つけ出し、データが悪用されないよう、今は最善を尽くす以外にありません。


この週末も色々な行事に参加させて頂きました。
季節は大雪。
いよいよ真冬ですね。
昨日12月8日は「針供養」。日々の裁縫で折れたり曲がったりした針を、こんにゃくや豆腐に刺してお宮さんに奉納するのが習わしだとか。小さな針にも感謝する。日本人の細やかな生活感がにじむ習慣ですね。廃棄するコンピューターのハードディスクにも、そんな気持ちをもって接して欲しいもの。電脳供養の日なんて、創設したらどうですかね。
今回の流出で、県民の皆さまにこれからどういう影響が出るのか分からないのだけれど、少なくともご迷惑をおかけするかもしれない事態について、お詫びを申し上げなければなりません。本当に申し訳ございません。
ただ、データが暗号化されていなかったとか、破砕処理するところまで県の人間が確認していなかったなどの問題はあるのかと思います。しかしこの事件で県の担当者を責める気持ちにはなれません。悪いのはあくまでも盗んだ男と、処理を請け負った会社。
今日は県議会の総務政策常任委員会でこの問題が討議されることと思いますが、とにかくまだ見つからない9本のハードディスクを見つけ出し、データが悪用されないよう、今は最善を尽くす以外にありません。

この週末も色々な行事に参加させて頂きました。
季節は大雪。
いよいよ真冬ですね。
昨日12月8日は「針供養」。日々の裁縫で折れたり曲がったりした針を、こんにゃくや豆腐に刺してお宮さんに奉納するのが習わしだとか。小さな針にも感謝する。日本人の細やかな生活感がにじむ習慣ですね。廃棄するコンピューターのハードディスクにも、そんな気持ちをもって接して欲しいもの。電脳供養の日なんて、創設したらどうですかね。
2019年12月06日
立ち居振る舞い
ブログでは充分に伝えられそうもないので、端的に言えば、神奈川県の黒岩知事のパフォーマンスばかりが先に立つ、立ち居振る舞いに少々呆れている。本会議の日程に割って入った昨日の迫真の演技とも言える演説は、つまるところ県の福祉施設の管理を委託していた業者の職員がわいせつ事件を起こして、それがとても許しがたいことだと怒りを露わにし、この業者との管理委託契約の見直しを決断したというもの。
見つめる105人の議員の目は一様に冷ややかなものだった。私は思う、本会議場を使ってテレビカメラを回させて、格好よく怒って見せる前に、謙虚に事態を説明し、施設の利用者等に迷惑をかけてしまうことに、まずは県のトップとして謝罪することをしなければならないはずだ。
そして、そんなことより、知事が議場で大見栄をきった時間に先立って、実は県行政の膨大な電子データが流出してしまった事件が発覚していた。すでに今朝のネットニュースに流れているのだからそういうことなのだろう。県が県行政のあらゆる電子データのバックアップを委託していた業者による前代未聞とも言える膨大な量の流出なのだが、これも知事は、こいつらとんでもねぇやつらだ!と怒ってみせるのか。
先日、県の職員が長時間労働の末に自死したことが公務災害に認定され、ご遺族はさらに自死した職員が知事室に勤務しているときにパワーハラスメントがあったと裁判に訴えている。パワハラが事実かどうかは裁判の中で明らかにされて行くと思うが、知事はこれも同じように「許しがたい!」と第三者のポジションをとって批判するのだろうか。
県のある職員が言った。「何一つ自分は悪くない。何事もそう思えちゃうメンタリティーの持ち主でなければ、あの職は務まらないんでしょうねぇ」と。
見つめる105人の議員の目は一様に冷ややかなものだった。私は思う、本会議場を使ってテレビカメラを回させて、格好よく怒って見せる前に、謙虚に事態を説明し、施設の利用者等に迷惑をかけてしまうことに、まずは県のトップとして謝罪することをしなければならないはずだ。
そして、そんなことより、知事が議場で大見栄をきった時間に先立って、実は県行政の膨大な電子データが流出してしまった事件が発覚していた。すでに今朝のネットニュースに流れているのだからそういうことなのだろう。県が県行政のあらゆる電子データのバックアップを委託していた業者による前代未聞とも言える膨大な量の流出なのだが、これも知事は、こいつらとんでもねぇやつらだ!と怒ってみせるのか。
先日、県の職員が長時間労働の末に自死したことが公務災害に認定され、ご遺族はさらに自死した職員が知事室に勤務しているときにパワーハラスメントがあったと裁判に訴えている。パワハラが事実かどうかは裁判の中で明らかにされて行くと思うが、知事はこれも同じように「許しがたい!」と第三者のポジションをとって批判するのだろうか。
県のある職員が言った。「何一つ自分は悪くない。何事もそう思えちゃうメンタリティーの持ち主でなければ、あの職は務まらないんでしょうねぇ」と。
2019年12月05日
風に向かって立つライオン 天に召される
アフガニスタンで一生懸命人の命を救い。荒れた大地に水を引き、飢餓から人々を救おうと頑張っていた日本人医師が銃弾によって命を奪われてしまいました。
若い頃の私は、この人のような生き方をしたいと思っていたことを思い出しています。
中村さんという人をよく知っていたわけではありませんが、ニュース映像に見るそのお顔は、強い決意と無限の優しさに満ち溢れている。そんな気がします。
悲しいなどとという言葉では、とても言い表せない出来事です。
余計なことを言うようですが、我が国の宰相は、こうした方と共に桜を観るべだとも。
風に向かって立つライオン さだまさしさんの歌をもとに製作され何年か前に上映された映画ですが、この映画そのものです。
https://eiga.com/movie/81448/video/
若い頃の私は、この人のような生き方をしたいと思っていたことを思い出しています。
中村さんという人をよく知っていたわけではありませんが、ニュース映像に見るそのお顔は、強い決意と無限の優しさに満ち溢れている。そんな気がします。
悲しいなどとという言葉では、とても言い表せない出来事です。
余計なことを言うようですが、我が国の宰相は、こうした方と共に桜を観るべだとも。
風に向かって立つライオン さだまさしさんの歌をもとに製作され何年か前に上映された映画ですが、この映画そのものです。
https://eiga.com/movie/81448/video/
2019年12月03日
まさか・・あれじゃないよね。
富士山に傘雲がかかった翌日は雨になると言われていますが、昨日の天候はまさに雨どころが大降りでしたね。かなり降ったところもあって、道路などが冠水した場所もあるようですが、皆さんは大丈夫だったでしょうか。
気が付けば今年も師走。流行語は「ワンチーム」に決まりましたね。あのラグビーワールドカップの盛り上がりを思えば当然の選択かも知れません。続いて今年の一文字は何になるのでしょう・・・? やはりラグビーにちなんで「組」とか、紳士のスポーツから「紳」なんてどうですかね・・・ラグビーと政界の混乱を掛け合わせて「桜」だけは・・・・ご勘弁。
今日は晴れますね。
今日は海老名の事務所におります。
気が付けば今年も師走。流行語は「ワンチーム」に決まりましたね。あのラグビーワールドカップの盛り上がりを思えば当然の選択かも知れません。続いて今年の一文字は何になるのでしょう・・・? やはりラグビーにちなんで「組」とか、紳士のスポーツから「紳」なんてどうですかね・・・ラグビーと政界の混乱を掛け合わせて「桜」だけは・・・・ご勘弁。
今日は晴れますね。
今日は海老名の事務所におります。
2019年12月02日
傘雲
忘年会へ出かける道すがら、大谷峰の下道で丹沢の方向に向かってスマホを構える人を見かけました。「なんだろう」と思って見てみると、夕暮れの富士が帽子をかぶったように雲がかかっています。まるで巨大なUFOが富士を捕まえに来たような光景に私も思わずスマホを向けました。

傘雲というそうですね。そして翌日は雨になるとか。まさに今日の天気はその通りになりました。
県議会は今日代表質問三日目。自分で言うのもなんですが、国会よりはちゃんとやっていると思っています(冗談です)。ただ、批判だけするのはたやすい事と、きのうの新聞記事を読んで思いました。隣の選挙区の国民民主党の衆議院議員が、台風19号の際の城山ダムの予備放流について神奈川県の対応を批判したとか。
さて、一昨日から都心直通運転が始まった相鉄線。ダイヤが大幅に変更されましたので、今日は時刻表を確認してから出かけたいと思います。

傘雲というそうですね。そして翌日は雨になるとか。まさに今日の天気はその通りになりました。
県議会は今日代表質問三日目。自分で言うのもなんですが、国会よりはちゃんとやっていると思っています(冗談です)。ただ、批判だけするのはたやすい事と、きのうの新聞記事を読んで思いました。隣の選挙区の国民民主党の衆議院議員が、台風19号の際の城山ダムの予備放流について神奈川県の対応を批判したとか。
さて、一昨日から都心直通運転が始まった相鉄線。ダイヤが大幅に変更されましたので、今日は時刻表を確認してから出かけたいと思います。