昨日(5/30)の読売新聞一面の特集「地球を読む」は日本の非常事体制の不備について、とても分かりやすく現状を説明してくれていました。政治や行政に携わる人は、これは読むべきだなぁ・・と偉そうに言ってすみませんが、そう思いました。
この特集を書いた政策研究大学院の田中学長いわく、PCR検査の早急な強化ができなかったのも、ワクチン開発を国が主導できなかったのも、そしてワクチン接種がなかなか進まないのも、きっと安倍前首相も菅総理もいくら指示してもほとんど意図したとおりに進まない≠ワさに切歯扼腕の思いでいることと思うが制度も能力もないことは、いくら命令しても実現しない≠ニ言うのです。まったくその通りだろうと私も思います。
このコロナ禍を経験した以上、今からでも私たちの国や自治体は非常事態に対する備えを進めなければなりません。さりとて、非常事態というのは感染症だけではなく、自然災害から軍事的なものまで幅広くある中で、常時これに備えた体制を作るとしたら莫大な経費を浪費することになります。そこで、今回のコロナ禍で言うならば、平時は通常に稼働している医療資源の中から、緊急時においては感染病棟や救急搬送などの設備、医師、看護師のマンパワーなどを広く民間から集められる事前の取り決めをしておくことが重要です。もちろんその際にはそれによって生ずる不足を補う仕組みを考えることが前提となるのですが。
一昨日このブログに書きましたが、海老名市は救急救命士によるワクチン接種の準備を進めているが、政府からの要請ではなく、政府がそれを考えているという「報道」をもとに準備が進められているのも、まさに法律ができる前に政府が自治体に準備を要請する制度が無いから、ということでしょう。
いざ、となったら国民みんなの力をうまく結集して、危機を乗り越える。そのための制度や法整備が大切ですが、かつて国家総動員法なるものがこの国にあり、いまだ昭和の戦争体験から、国が国民を巻き込むことの悪いイメージから抜け出せない国民感情があります。まずはこのあたりの感覚を変えていくことから始めなければなりませんね。
2021年05月31日
2021年05月29日
海老名市のワクチン接種
ワクチン接種のこと。改めて海老名市の対応の早さに感心させられます。国が救急救命士による接種(注射)を可能にするよう検討を始めたのを受けて、早速消防本部と協議、集団接種会場にいつでも注射の打ち手として6名の救命士の派遣ができる体制を組んだという。
更に医療従事者用のワクチンのうち余剰となりそうな分について、市内保育所、幼稚園、学童保育等の従事者に優先接種することも決めたそうです。
更に、ワクチン接種にキャンセルが発生した場合について、児童民生委員、自治会長、ケアマネ、ヘルパーなどをリスト化し、キャンセルが出たらすぐに連絡して接種をすること。それでも連絡なにどが間に合わないような場合は接種会場のスタッフなどが接種を受け、ワクチンを余らせないようにするとのこと。
決め方が早くて的確ですね。ただ、これを知らせる海老名市のホームページを読んでいて気付いたことがあります。救急救命士による接種について「国が救急救命士によるワクチン接種を可能にする法整備に乗り出したとの報道を受けて・・・」とあります。つまり、報道が根拠で、国からも県からもちゃんとした連絡は無いということですね。ワクチンについては政府の対応が後手に回る中、自治体としては報道をもとに対応を図らなければならないというのはいかにも決断のいること。法整備は国会の議決が必要ですが、今は危機事象。「こういう事を考えているので、あらかじめ準備をされたい」と、国が行政文書で自治体に要請することはできないものか? まさかそれをしたら「議会で審議もしてないのに自治体に連絡するなんて、議会軽視だ」などと議員は言いだすのだろうか・・?
危機的な状況においては、執行権者の迅速な対応を促す制度を工夫すべきではないでしょうか。
更に医療従事者用のワクチンのうち余剰となりそうな分について、市内保育所、幼稚園、学童保育等の従事者に優先接種することも決めたそうです。
更に、ワクチン接種にキャンセルが発生した場合について、児童民生委員、自治会長、ケアマネ、ヘルパーなどをリスト化し、キャンセルが出たらすぐに連絡して接種をすること。それでも連絡なにどが間に合わないような場合は接種会場のスタッフなどが接種を受け、ワクチンを余らせないようにするとのこと。
決め方が早くて的確ですね。ただ、これを知らせる海老名市のホームページを読んでいて気付いたことがあります。救急救命士による接種について「国が救急救命士によるワクチン接種を可能にする法整備に乗り出したとの報道を受けて・・・」とあります。つまり、報道が根拠で、国からも県からもちゃんとした連絡は無いということですね。ワクチンについては政府の対応が後手に回る中、自治体としては報道をもとに対応を図らなければならないというのはいかにも決断のいること。法整備は国会の議決が必要ですが、今は危機事象。「こういう事を考えているので、あらかじめ準備をされたい」と、国が行政文書で自治体に要請することはできないものか? まさかそれをしたら「議会で審議もしてないのに自治体に連絡するなんて、議会軽視だ」などと議員は言いだすのだろうか・・?
危機的な状況においては、執行権者の迅速な対応を促す制度を工夫すべきではないでしょうか。
2021年05月28日
紫陽花
昨日、海老名市役所へ行くと雨の中、職員が誘導灯を持って高齢者の歩行を援助しています。何かな・・と見まわすと、そこはワクチンの集団接種会場へ行くシャトルバスの臨時発着所。こうしたことのおかげ様で海老名市では7月中に高齢者のワクチン接種を終える見通しがたっているとのこと。
「おつかれさま、ありがとう」雨合羽を着た職員にそんな声をかけて通り過ぎる市民がいます。もちろん私も声をかけました。
私の地元海老名ではこういう具合ですから逆に心配なのは、高齢者の方が接種の予約をしてくれない時のこと。もちろん接種するしないは個人の自由ですから、意思をもって接種しないというのは良いのですが、「まぁそのうちに」とか「どうせ予約できないんでしょ」とかいうことで予約されない方が多いと速やかな接種ができず、ひいては65才以下の人たちへの接種が遅れることにもなりかねませんので、そこはどうかご協力を頂きたいところです。
県庁前のアジサイが色づきました。
昨日も飲食業の方から厳しいご批判を頂きました。ワクチン接種に関する政府の対応は「遅い」と私も強く思います。今になって救急救命士にも注射を打たせるとか、接種の担い手不足なんかとっくのうちに分かってたのでしょうから、早いうちに準備を進めておくべきでしょ!と。

この花が終わる頃には、緊急事態もまん延防止も段階的にゆるめていけるようにしなければいけません。今が正念場と、どうかご協力ください。
「おつかれさま、ありがとう」雨合羽を着た職員にそんな声をかけて通り過ぎる市民がいます。もちろん私も声をかけました。
私の地元海老名ではこういう具合ですから逆に心配なのは、高齢者の方が接種の予約をしてくれない時のこと。もちろん接種するしないは個人の自由ですから、意思をもって接種しないというのは良いのですが、「まぁそのうちに」とか「どうせ予約できないんでしょ」とかいうことで予約されない方が多いと速やかな接種ができず、ひいては65才以下の人たちへの接種が遅れることにもなりかねませんので、そこはどうかご協力を頂きたいところです。
県庁前のアジサイが色づきました。
昨日も飲食業の方から厳しいご批判を頂きました。ワクチン接種に関する政府の対応は「遅い」と私も強く思います。今になって救急救命士にも注射を打たせるとか、接種の担い手不足なんかとっくのうちに分かってたのでしょうから、早いうちに準備を進めておくべきでしょ!と。

この花が終わる頃には、緊急事態もまん延防止も段階的にゆるめていけるようにしなければいけません。今が正念場と、どうかご協力ください。
2021年05月27日
エコノミックステートクラフト
台湾がドイツからのワクチン輸入を中国に妨害されていると、今朝のニュース。台湾は我々の国の一部だと言いながら、新型ウイルスの感染が拡大してワクチンを輸入しようとすると、それを妨害する中国という国。正義や良識の通じない独裁主義国の怖さを改めて感じさせられます。私たちの国もレアアースの取引を止められて家電産業などがダメージを受けたことがありました。オーストラリアも武漢でのウイルス発生の原因を突き止めるべきだと言っただけで、主要農産物の輸出を止められました。
中国の戦略は、自国への経済的な依存度を高めさせておいて、何か気に入らない事があれば輸出入を寸断して相手国を脅す戦略。これをエコノミックステートクラフトと言うそうです。例えば我が国の医療用防護服は100%中国からの輸入に頼っています。これをシャットされたらたちまち我が国の医療現場は混乱に陥ります。防護服に限らず我が国の産業や国民生活に必要なもので中国からの輸入に頼っているものは数多あるわけで、これから私たちの国はそれら一つ一つを精査して、複数の国から調達するサプライチェーンを構築することが急務だと、今朝のニュースを見て感じました。
中国の戦略は、自国への経済的な依存度を高めさせておいて、何か気に入らない事があれば輸出入を寸断して相手国を脅す戦略。これをエコノミックステートクラフトと言うそうです。例えば我が国の医療用防護服は100%中国からの輸入に頼っています。これをシャットされたらたちまち我が国の医療現場は混乱に陥ります。防護服に限らず我が国の産業や国民生活に必要なもので中国からの輸入に頼っているものは数多あるわけで、これから私たちの国はそれら一つ一つを精査して、複数の国から調達するサプライチェーンを構築することが急務だと、今朝のニュースを見て感じました。
2021年05月25日
朝日に匂う山桜花
今日は晴れ上がりましたね。
朝の庭に立って感じたことは、この心地よい風に吹かれない手はないな・・と。
昨日、県議会本会議で、この一年務めてきた議会運営委員長の職を無事に終えることができました。思えばこの任期はコロナに明け暮れ、一年の間に5回の臨時会が行われ、組まれた補正予算は18回。神奈川県議会には140年の歴史がありますが、こんなことはかつて無かったこと。大変ではありましたが、良い経験をさせて頂きました。
敷島の大和心を人と問わば朝日に匂う山桜花
本居宣長
そんな心境です。
コロナ対応はまだまだ半ば。新たな立場で議政に取り組んでまいります。
朝の庭に立って感じたことは、この心地よい風に吹かれない手はないな・・と。
昨日、県議会本会議で、この一年務めてきた議会運営委員長の職を無事に終えることができました。思えばこの任期はコロナに明け暮れ、一年の間に5回の臨時会が行われ、組まれた補正予算は18回。神奈川県議会には140年の歴史がありますが、こんなことはかつて無かったこと。大変ではありましたが、良い経験をさせて頂きました。
敷島の大和心を人と問わば朝日に匂う山桜花
本居宣長
そんな心境です。
コロナ対応はまだまだ半ば。新たな立場で議政に取り組んでまいります。
2021年05月24日
晴れの週末
2021年05月23日
今日は千秋楽
横浜のアパートから逃げ出した「アミメニシキヘビ」は無事に捕獲されたそうで、しかもアパートの屋根裏に居たというのですから「さもありなん」と言うか、近隣の公園などで捜索に関わった方たちはさぞ徒労感を感じる結末だったのでは・・・元力士で関脇だった安美錦(アミニシキ)の安治川親方のもとにも「良かったですねー」と多くのメッセージが寄せられているとか。何はともあれ関係された皆様大変お疲れさまでした。
相撲の話題にふれたついでにですが、今日は夏場所の千秋楽。昨日14日目で優勝を決めるかと思われた大関・照ノ富士を相撲巧者の遠藤が実にうまい相撲で倒し、優勝争いは今日に持ち越されました。貴景勝と遠藤そして照ノ富士による巴戦の可能性もあり、今日は実に楽しみです。
さて、今日の私は国会議員の方と面談をします。目的はコロナ禍について、政府への思いは多々あり、要望というか地方自治体の実情を余すところなく伝えて意見交換したいと思っています。
久しぶりに晴れの日曜日になりそうですね。
相撲の話題にふれたついでにですが、今日は夏場所の千秋楽。昨日14日目で優勝を決めるかと思われた大関・照ノ富士を相撲巧者の遠藤が実にうまい相撲で倒し、優勝争いは今日に持ち越されました。貴景勝と遠藤そして照ノ富士による巴戦の可能性もあり、今日は実に楽しみです。
さて、今日の私は国会議員の方と面談をします。目的はコロナ禍について、政府への思いは多々あり、要望というか地方自治体の実情を余すところなく伝えて意見交換したいと思っています。
久しぶりに晴れの日曜日になりそうですね。
2021年05月21日
市町村の要望
SNSに、例えば駐車場の誘導係でも良いから、地域のワクチン接種に私も協力したい・・・と、つぶやいたところ「長田さん、あなたがすべきことはそんな事じゃないでしょ」とお叱りの書き込みを頂きました(汗)。アナフィラキシーなど副反応への対策、接種会場まで自力で行けない人へのフォロー、障がい者やその介助者、救急隊員等、高齢者に続く接種の優先順位のこと・・もちろん議会の立場でできることはしているのですが・・・。
先週、県内の自民党の地方議員がワクチン接種の現場を担うすべての市町村へ出向き、ワクチン接種に関する国等への要望を聞き取る取り組みを行いました。様々なご意見を頂きましたが、ある市からは「市町村の個別の事情を把握しないで、国が一方的に接種の完了時期を設定するのはやめて頂きたい。全ての混乱の原因になっている。」と、手厳しいご意見を頂きました。政府の目標設定は大事な事ですが、現場を担う市町村の立場からすれば私もその気持ちは分かるなぁ・・と。頂いたご要望は自民党の組織を通じて、首相官邸を始め政府関係機関に提出致しました。
やるべきことはしっかりとやって、その上でどんな役でもいいから、地域でのワクチン接種に協力できることないかな・・と、しきりに思うのはなぜだろう。議員の私にできることは県民に「聞き」「調べ」行政に「伝える」「議決する」といった言論によるもの。その言論も初めて経験する危機の中で、何が正しいかを見極める経験則を持たず、時に感情的で・・。
できるなら現場に立って汗を流す「実感」を、知らずのうちに心が求めているのかも知れません。
先週、県内の自民党の地方議員がワクチン接種の現場を担うすべての市町村へ出向き、ワクチン接種に関する国等への要望を聞き取る取り組みを行いました。様々なご意見を頂きましたが、ある市からは「市町村の個別の事情を把握しないで、国が一方的に接種の完了時期を設定するのはやめて頂きたい。全ての混乱の原因になっている。」と、手厳しいご意見を頂きました。政府の目標設定は大事な事ですが、現場を担う市町村の立場からすれば私もその気持ちは分かるなぁ・・と。頂いたご要望は自民党の組織を通じて、首相官邸を始め政府関係機関に提出致しました。
やるべきことはしっかりとやって、その上でどんな役でもいいから、地域でのワクチン接種に協力できることないかな・・と、しきりに思うのはなぜだろう。議員の私にできることは県民に「聞き」「調べ」行政に「伝える」「議決する」といった言論によるもの。その言論も初めて経験する危機の中で、何が正しいかを見極める経験則を持たず、時に感情的で・・。
できるなら現場に立って汗を流す「実感」を、知らずのうちに心が求めているのかも知れません。
2021年05月19日
目頭が熱い
ラジオネームって最近では言うんですね。
朝5時、枕元のラジオが時報を鳴らすと私の一日が始まります。私の若いころはラジオで紹介されるリスナーの声はペンネームによってハガキでラジオ局に届けられたものですが。最近はe-mailやファックスなどで寄せられる仕組みになっていて、手書きのハガキは少数派。ペンネームはラジオネームになったようです。そのラジオネームに時々クスッと笑えるようなものがあります。今朝のは「チリも積もればチョモランマさんからのお便りです」というもの。チリも積もれば山をチョモランマ(エベレスト)まで昇華させるとは(笑)。以前は「水戸市のエリーさんからです」てのもありましたね。サザンの曲に乗って脳裏に浮かんだ女性は・・・。
どうでも良い話はこれくらいにして。
昨日海老名市のワクチン接種体制すばらしい!という事を書きましたが。海老名では歯科医師の皆さんがワクチンを接種できるように実習会を開きましたというニュースがテレビで流れていました。そこで海老名の歯科医師会の会長さんにお聞きしたところ、この実習会には予想を超えて60名もの歯科医師が参加され、その意識は高く、一日も早く集団接種会場等での接種に協力したいと、実習会の会場は「みんなでこのまちを守ろう!」という熱気に包まれたとのこと。話を聞いていて私はジーンと、目頭が熱くなる思いがしました。「海老名はねぇ、日ごろから三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)と行政の仲が良いからできるんですよ」とも。まさにその通り、日ごろの努力が危機から市民を守るんですね。ああ、チリも積もれば・・か。
朝5時、枕元のラジオが時報を鳴らすと私の一日が始まります。私の若いころはラジオで紹介されるリスナーの声はペンネームによってハガキでラジオ局に届けられたものですが。最近はe-mailやファックスなどで寄せられる仕組みになっていて、手書きのハガキは少数派。ペンネームはラジオネームになったようです。そのラジオネームに時々クスッと笑えるようなものがあります。今朝のは「チリも積もればチョモランマさんからのお便りです」というもの。チリも積もれば山をチョモランマ(エベレスト)まで昇華させるとは(笑)。以前は「水戸市のエリーさんからです」てのもありましたね。サザンの曲に乗って脳裏に浮かんだ女性は・・・。
どうでも良い話はこれくらいにして。
昨日海老名市のワクチン接種体制すばらしい!という事を書きましたが。海老名では歯科医師の皆さんがワクチンを接種できるように実習会を開きましたというニュースがテレビで流れていました。そこで海老名の歯科医師会の会長さんにお聞きしたところ、この実習会には予想を超えて60名もの歯科医師が参加され、その意識は高く、一日も早く集団接種会場等での接種に協力したいと、実習会の会場は「みんなでこのまちを守ろう!」という熱気に包まれたとのこと。話を聞いていて私はジーンと、目頭が熱くなる思いがしました。「海老名はねぇ、日ごろから三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)と行政の仲が良いからできるんですよ」とも。まさにその通り、日ごろの努力が危機から市民を守るんですね。ああ、チリも積もれば・・か。
2021年05月18日
閑話休題(はっけよい!)
コロナの話題ばかりでは気が滅入りますよね。
でも、海老名市のワクチン接種の体制は素晴らしいのひと言。歯科医師の皆さんによる接種に向けて実習会が開かれたとテレビで報道されていますが、今日詳しいことをお聞きして、明日のブログで報告させて頂きます。
ですので、今日は大相撲のこと(お許しください)。
白鵬が居なくなった土俵というのはこんなにも面白くなるものかと(ん?白鵬、まだ引退はしていないか・・)、幕内のすべての力士が優勝の可能性を求めてガチンコで闘う様子を毎日ダイジェストで眺めています。なにしろ今場所は中日(なかび)を過ぎたところで全勝は照ノ富士ひとりで、あとは二敗の力士が5人。先場所は高安、先々場所は大栄翔と毎場所ごとに強さを発揮する力士が入れ替わり、しかもその力士が優勝するとは限らない。近年では押し相撲をとる力士が増えたこともあって立ち合いのぶつかり合いは厳しさを増し、ゴツン!と頭蓋と頭蓋が激しく当たる音が聞こえ、最近では額から血を流す力士も増えた気がします。
こんな風に考えるのは良くないかも知れませんが、絶対的な存在の横綱が居ないなか、15日を戦うにあたって、強い相手には無理をせず、格下の相手からは手堅く勝って勝ち越しを・・なんていう考えの力士がいなくなり、みんなが一番一番精一杯戦っているので勝ち星が拮抗する形になっているということではないでしょうか。中でも阿武咲、明生、大栄翔、翔猿、若貴影といった力士の相撲は、真っ向から勝負をかけていく様が見ていて気持ち良く、応援したい気持ちになります。
ところで相撲の行司さんが発する「はっけよい」という言葉の意味をご存じですか?(私もググっただけですが・・)はっけよいの「はっけ」は易占いの「八卦」のことで、八卦良い・・あれもこれも良いといった意味のようです。
世の中も、ぼちぼち「はっけよい!」といきたいものですね。
でも、海老名市のワクチン接種の体制は素晴らしいのひと言。歯科医師の皆さんによる接種に向けて実習会が開かれたとテレビで報道されていますが、今日詳しいことをお聞きして、明日のブログで報告させて頂きます。
ですので、今日は大相撲のこと(お許しください)。
白鵬が居なくなった土俵というのはこんなにも面白くなるものかと(ん?白鵬、まだ引退はしていないか・・)、幕内のすべての力士が優勝の可能性を求めてガチンコで闘う様子を毎日ダイジェストで眺めています。なにしろ今場所は中日(なかび)を過ぎたところで全勝は照ノ富士ひとりで、あとは二敗の力士が5人。先場所は高安、先々場所は大栄翔と毎場所ごとに強さを発揮する力士が入れ替わり、しかもその力士が優勝するとは限らない。近年では押し相撲をとる力士が増えたこともあって立ち合いのぶつかり合いは厳しさを増し、ゴツン!と頭蓋と頭蓋が激しく当たる音が聞こえ、最近では額から血を流す力士も増えた気がします。
こんな風に考えるのは良くないかも知れませんが、絶対的な存在の横綱が居ないなか、15日を戦うにあたって、強い相手には無理をせず、格下の相手からは手堅く勝って勝ち越しを・・なんていう考えの力士がいなくなり、みんなが一番一番精一杯戦っているので勝ち星が拮抗する形になっているということではないでしょうか。中でも阿武咲、明生、大栄翔、翔猿、若貴影といった力士の相撲は、真っ向から勝負をかけていく様が見ていて気持ち良く、応援したい気持ちになります。
ところで相撲の行司さんが発する「はっけよい」という言葉の意味をご存じですか?(私もググっただけですが・・)はっけよいの「はっけ」は易占いの「八卦」のことで、八卦良い・・あれもこれも良いといった意味のようです。
世の中も、ぼちぼち「はっけよい!」といきたいものですね。
2021年05月17日
自由を守るために
この週末はカーボンニュートラルとデジタルトランスフォーメーション(DX)について、甘利代議士を講師に研修会を行いました。

防犯カメラと顔認証、GPS、金融情報の検閲などによってすべての国民の行動を把握できる中国などの統制主義の国家と、国民のプライバシーを尊重する日米欧などの自由主義国家との間で起きるデジタル化社会の競争について、その厳しい現状を再認識しました。「自由主義が勝つに決まってるでしょ、なんて漠然と思っていませんか?世界の国々を見渡したら、独裁国家の方が多いんですよ」という甘利代議士の説明には背筋が凍るような危機感を感じました。考えてみれば、DXは独裁型、統制型の社会作りには極めて有効なツールとなります。これからデジタルを舞台にして統制主義の国々との戦いが始まるという事でしょう。
中国、北朝鮮、ロシアと、独裁主義の国に接いしている我が国が、自由な社会を守るために今が大事な時だと感じました。

防犯カメラと顔認証、GPS、金融情報の検閲などによってすべての国民の行動を把握できる中国などの統制主義の国家と、国民のプライバシーを尊重する日米欧などの自由主義国家との間で起きるデジタル化社会の競争について、その厳しい現状を再認識しました。「自由主義が勝つに決まってるでしょ、なんて漠然と思っていませんか?世界の国々を見渡したら、独裁国家の方が多いんですよ」という甘利代議士の説明には背筋が凍るような危機感を感じました。考えてみれば、DXは独裁型、統制型の社会作りには極めて有効なツールとなります。これからデジタルを舞台にして統制主義の国々との戦いが始まるという事でしょう。
中国、北朝鮮、ロシアと、独裁主義の国に接いしている我が国が、自由な社会を守るために今が大事な時だと感じました。
2021年05月13日
不安の源は政治にあり
昨日は海老名市へのワクチン供給について書きましたが、その後私の母や妹の義母、知人の男性など高齢の方たち4名から話を聞くと、全員がかかりつけの医院に予約の電話をしたところ、あっけないほど簡単に二回の接種が予約できたと驚いていました。
つくづく思うのは、マスコミは問題が発生したまちの様子ばかりを誇大に報じるので、日本中の人がそれを見て「大変だ!」と不安を持ち、自分のまちも同じなんだろうと衝動的な行動に走ってしまう集団心理が働くのだろうということ。そして、現下のような危機にあって、その不安の根底を作っているのは、政治であり、政府の姿勢であるとも思い至ります。政治がしっかりしていて、国民の信頼を得ていることが、危機を乗り越えるための最大の良薬ですよね。
今日は少しひんやりとした気候ですが、体調を崩したりされませんようにお気をつけください。
つくづく思うのは、マスコミは問題が発生したまちの様子ばかりを誇大に報じるので、日本中の人がそれを見て「大変だ!」と不安を持ち、自分のまちも同じなんだろうと衝動的な行動に走ってしまう集団心理が働くのだろうということ。そして、現下のような危機にあって、その不安の根底を作っているのは、政治であり、政府の姿勢であるとも思い至ります。政治がしっかりしていて、国民の信頼を得ていることが、危機を乗り越えるための最大の良薬ですよね。
今日は少しひんやりとした気候ですが、体調を崩したりされませんようにお気をつけください。
2021年05月12日
海老名へのワクチン配分量はすごい!
5月24日以降の新型コロナ用ワクチンの各市町村への配分について、昨日県は↓のリンク資料の通り発表しました。昨日のブログではまだ公式になっていなかったので、はっきりと書くことができなかったのですが、見て頂けると海老名市への供給量が他市に比べて際立って多いことが分かると思います。
多くの市民が予防接種を希望する中で、人口13万人の海老名市が、政令市の相模原市(人口72万人)と同等で、藤沢市(人口43万人)より多いというのはすごい事だと率直に思います。その理由は、この資料にもある通り「市町村への配分の考え方」が「国の基本配分計画をもとに提出された市町村の希望量に応じて、配分箱数を決定」ということですので、海老名市の市民への接種計画がしっかりとしていて、希望量も多いのでこういう数字になったということ。ちなみに50箱というのは接種58,500回分ということになります。
テレビなどでも紹介されて来ましたが、海老名市役所のワクチン接種に対する積極的な取り組みと、ご協力いただく医師、看護師等の皆様のご協力に一市民として心から感謝したいと思います。
20210511_1500_記者発表(高齢者ワクチンの市町村配分).pdf
昨日の県議会本会議は終了が午後9時近くになりましたが、今日も県内の学校の感染予防について審議する文教常任委員会に出席して参ります。
多くの市民が予防接種を希望する中で、人口13万人の海老名市が、政令市の相模原市(人口72万人)と同等で、藤沢市(人口43万人)より多いというのはすごい事だと率直に思います。その理由は、この資料にもある通り「市町村への配分の考え方」が「国の基本配分計画をもとに提出された市町村の希望量に応じて、配分箱数を決定」ということですので、海老名市の市民への接種計画がしっかりとしていて、希望量も多いのでこういう数字になったということ。ちなみに50箱というのは接種58,500回分ということになります。
テレビなどでも紹介されて来ましたが、海老名市役所のワクチン接種に対する積極的な取り組みと、ご協力いただく医師、看護師等の皆様のご協力に一市民として心から感謝したいと思います。
20210511_1500_記者発表(高齢者ワクチンの市町村配分).pdf
昨日の県議会本会議は終了が午後9時近くになりましたが、今日も県内の学校の感染予防について審議する文教常任委員会に出席して参ります。
2021年05月11日
海老名のワクチン確保について
新型コロナウイルスを予防するワクチンの接種について、様々な方面からお問い合わせを頂いております。横浜市で予約の電話回線がダウンしたとか、NTTが電話回線に制約をかけるなどの報道があることから、皆様の不安を高めてしまっている面があると思います。
そこで地元の海老名市の状況ですが、早ければ今週中、遅くとも来週中には市内の高齢者の半数以上に一回目の接種が行えるだけのワクチンがファイザー製薬からダイレクトに届くことになっています。
これを受けて海老名市は高齢の市民から順次年齢別に集団接種または病院での個別接種を開始するそうです。そうして接種を進めている間の二週間後には、更に多くの量のワクチンが届く計画です。従って量的には十分なものが確保されますので、どうか慌てずにご対応願いたいと思います。
そこで地元の海老名市の状況ですが、早ければ今週中、遅くとも来週中には市内の高齢者の半数以上に一回目の接種が行えるだけのワクチンがファイザー製薬からダイレクトに届くことになっています。
これを受けて海老名市は高齢の市民から順次年齢別に集団接種または病院での個別接種を開始するそうです。そうして接種を進めている間の二週間後には、更に多くの量のワクチンが届く計画です。従って量的には十分なものが確保されますので、どうか慌てずにご対応願いたいと思います。
2021年05月08日
日々自省
今、コロナ禍の中で行われている行政の施策の多くは、非常事態の中で行われる緊急の施策ですから、細部を見れば無理もあれば合理性に欠ける点もあるでしょう。そこをしっかりとチェックするのが議員の仕事ではあります。しかし、この非常時の中で業務を担い日々県民からの厳しい声にさらさられる公務員の実情を鑑みれば、議会の対応に多くの時間を使わせるよりも背中を押して、現場での業務を優先させてやりたい・・。私はそう思ってしまうタイプの人間で、もしかすると議員としてそれは甘さであり、欠点でさえあるとも思え、この仕事は自分には向かないのかも知れないと、最近思い悩むことが多くなりました。議会は合議制の場であり、そうしたことの感覚が違う議員も多い中、この一週間は少々しんどい日々でした。
県内のまん延等防止重点措置は、すでに報道されている内容で週明けの議会にかけられるものと思います。
今日は青空が広がるようですね。
どうせため息つくならば、せめて吸い込む空気は清らかな方が良い。
県内のまん延等防止重点措置は、すでに報道されている内容で週明けの議会にかけられるものと思います。
今日は青空が広がるようですね。
どうせため息つくならば、せめて吸い込む空気は清らかな方が良い。
2021年05月06日
12日以降
おはようございます。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は例年なら連休中に行われる様々な行事に参加して市民の皆様と交流するのが仕事なのですが、今年は・・というか今年もコロナによってそうした機会が奪われ、自宅で本を読むなど、自粛の時間を過ごしておりました。
さて、現在県内の一部地域に適用されているまん延防止等重点措置ですが、この適用期間は5月11日までとなっていますので、12日以降どうするか・・連休が明ければ早速その方向を打ち出さなければなりません。これから議会へ向かい、県の行政側の考えや、政府の方針などについて確認してまいります。
では行って参ります。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は例年なら連休中に行われる様々な行事に参加して市民の皆様と交流するのが仕事なのですが、今年は・・というか今年もコロナによってそうした機会が奪われ、自宅で本を読むなど、自粛の時間を過ごしておりました。
さて、現在県内の一部地域に適用されているまん延防止等重点措置ですが、この適用期間は5月11日までとなっていますので、12日以降どうするか・・連休が明ければ早速その方向を打ち出さなければなりません。これから議会へ向かい、県の行政側の考えや、政府の方針などについて確認してまいります。
では行って参ります。