2023年05月10日

今週末は母の日

 今日も日本列島は高気圧に覆われて、良い天気になるようですね。
 海老名市の花は「さつき」ですが、私のさつき盆栽もいよいよ花盛りを迎えよとしています。
 その盆栽ですが・・皆さん盆栽が民家の庭先に置かれている様子をご覧になったことがあると思いますが、それらは皆、地面から少し高い台の上に置かれているのに気づきませんか?これは盆栽がウイルスに侵されるのを防ぐためなのです。植物を侵すウイルスは土の中にたくさんいるのですが、雨が降ったときの跳ね返りでこれが盆栽に付着するのを防ぐために棚の上に盆栽を置くのです。私も盆栽を枯らせてしまうことがありますが、ウイルスが付着した植物は葉が枯れるなどして徐々に弱ってしまいます。ですから最初に盆栽の命を奪うスイッチを入れるのはこのウイルスであることが多いように思います。
 ウイルスによって命の終わりを告げられた植物は枯れ、昆虫やダニなどの微生物によって浸食され、さらにカビや菌などによって分解され、土にもどって行きます。自然の摂理ですね。

 つまり、ウイルスにもウイルスなりの役割があるということでしょうか・・。
 もっとも、新型コロナウイルスと同じにするつもりはありませんが・・。

 今週末は母の日ですね。
 昭和15年生まれの我が母は、少々腰が曲がり始めましたが健在でいてくれます。カーネーションなんて柄でもありませんので、好物のエビチリでもごちそうしようか・・・な。

 春の好日、どうぞお健やかにお過ごしください。

posted by おさだ at 08:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々雑感