2008年04月25日

大阪府立病院の独立行政法人化

H|l`.JPG 大阪へ行ってきました。現在神奈川県が進めようとしている県立病院の独立行政法人化について一歩先んじて改革を進めている大阪府の状況を視察して参りました。

 同府では5つの府立病院を一つの独立行政法人に集約。これまで60億円あまりあった不良債務を5年で解消する方針。すでに初年度で13億円の債務を削減し、順調な滑り出しを実現しています。

 近年公立病院と言えばその多くが毎年赤字を計上し、自治体にとってはアタマの痛い存在。それらを少なくとも公立病院としての使命を保持しつつ赤字の出ない体質にする。その肝となる部分を勉強して来ました。

 大切なことは
@経営計画(方針)と経営責任の明確化
A医師、職員の人事評価の実施
B統一管理、入札による資機材購入などのスケールメリット
C経営評価システムの導入

 などのようです。今後の神奈川県立病院改革に生かして行きたいと思っております。

写真・夕食に立ち寄った道頓堀で。食い倒れ人形(の店)も間もなく撤退とか・・・

posted by おさだ at 08:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 政治
この記事へのコメント
素朴な疑問として「大坂」と意図的に書く理由は何なのでしょう?
Posted by at 2008年04月25日 23:35
すみません。単なる誤変換です。
Posted by おさだ at 2008年04月26日 12:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14393483
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック