2009年06月15日

プロレスとシナリオと政治

 アメリカ本国では配給のめどもたっていなかった三流映画がベネチア映画祭で金獅子賞を受賞し一躍話題となった映画「レスラー」。肉体を酷使して生きるプロレスラーの過酷な人生を描いたものだが、その映画を観た翌日、日本のプロレス界をリードしてきた三沢選手がマットの上で死亡したというニュース。何と言うめぐり合わせか・・・

 映画はあのミッキーロークの壮絶な演技が注目されるが、生々しすぎる流血シーンの続出と、そのわりに泣かせる場面のボリューム不足で、残念ながら私には観るに耐えない映画だった。しかし体を張って生きる世界の厳しさと、強い者もやがては老いて行く人生の現実は伝わってくる。

 さてプロレスというものが、あらかじめ作られたシナリオによって進行する格闘劇であることは皆さんも良くご存知だろう。しかしそれが分かっていても熱狂する人は多い。

 話は変わるが政治の世界だってある意味そうした側面がある。(プロレスよりはかなり複雑なシナリオだが・・)先週末のリングでは総務大臣がヒーローになりおおせ、麻生氏は引き続きヒール役。ただ、ヒーローも悪役もレフェリーもリングの上に居たのは全て自民党の政治家ばかりであった、という点。シナリオの狙いをそのあたりに置いて見るのもプロレスファンならぬ目の肥えた有権者の一つの政治眼かもしれない。
posted by おさだ at 08:38| Comment(0) | TrackBack(2) | 政治
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29814621
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

三沢光晴 リングで死亡!試合の映像を分析
Excerpt: プロレスラー三沢光晴 リングで死亡!バックドロップで頸髄(けいずい)離断!
Weblog: 三沢光晴 リングで死亡!試合の映像を分析
Tracked: 2009-06-16 01:13

三沢光晴 最後の勇姿 週刊プロレスのバックドロップ連続写真
Excerpt: 角度が垂直!三沢光晴 最後の勇姿 週刊プロレスのバックドロップ連続写真!
Weblog: 三沢光晴 最後の勇姿 週刊プロレスのバックドロップ連続写真
Tracked: 2009-06-17 05:12