2009年06月29日

五穀豊穣を祈る

V.JPG 宮中で行われる様々な神事の中でももっとも盛大かつ重要な祭式が11月に行われる新嘗祭(ニイナメサイ)であると聞きました。お米が収穫されるこの時期、天皇がその年に収穫された米を神々に供える行事です。
 この行事に使われる米は各都道府県から毎年献上されますが、今年神奈川県では海老名でこの米を作ることになりました。実に二十数年ぶりのこと。

 先週のよく晴れた日、大谷の水田では献上米を作るための稲が植えられ、関係者を招いての神事「新嘗祭献穀田斎田清祓式」が厳かに執り行われました。

 日本人に生まれて良かった。
posted by おさだ at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30160490
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック