2012年05月20日

ささいなことですが・・

 昨日もいくつかの会合に出席をし、夜は若い仲間と一杯やったり、今春亡くなった同級生を偲んで仲間で集まって日付の変わるころまでだべっていたり・・・
 そうそう横浜駅西口のベイシェラトンホテルのロビーで大学生の息子と久しぶりに会い、知人含め三人でコーヒーを飲みました。ホットコーヒー二つとアイスコーヒー一つ。お支払い金額が3900円だったのには驚きました。息子の成長ぶりにはあまり驚くべきものはありませんでしたが・・(汗)
Greentea.jpg
 さて・・・実にささいなことなんですけどね、ちょっとオヤっと思ったのが昨日のとある会合で供された写真のお茶。有名メーカーのペットボトル入りのお茶ですが、わざわざ九州産って目立つように表示してあります。九州にも美味しいお茶はあるのだろうけれど、静岡や宇治ならともかく、こういう表示を見たことが無いような気がする。まさか、福島から遠い場所の茶葉を使ってますよって言いたいのか?と勘ぐってみたくもなる。

 我が県の足柄茶も全地域で放射性物質検査が終わり全てで安全基準をクリアし、これからブランドの復興に向けて立ち上がっていきます。ただこういう表示ってのは本当にいかがなものか?暗に風評被害を助長するのではないか?伊藤園の真意は分かりませんが・・・

訂正・・読者の方からのご指摘に基づき、一部加筆訂正致しました。謹んでお詫び申し上げます。(5/22)
posted by おさだ at 07:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々雑感
この記事へのコメント
君のブログは大勢の人が見ていると思いますので
それこそ 些細なことですがもう少し九州の事を
勉強されたし
九州出身も沢山 君の後援者がいると思いますよ
Posted by 中山 和雄 at 2012年05月22日 13:59
中山さん・・すみません。九州の方や関係者の方に対して失礼な表現でした。お詫び申し上げます。

九州にも八女茶・嬉野茶・彼杵茶・くまもと茶などあるそうですね。
Posted by おさだ at 2012年05月22日 22:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55958093
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック