県知事選挙では昨日青年会議所の主催で公開討論会が行なわれ、立候補を予定する三氏による舌戦が繰り広げられた。選挙が政策本位で行なわれるようにするためにもこれは本当に良いことだと思っている。
しかしそれにしても残念なのは、結局海老名の県議選ではこの公開討論会が行なえないこと。開催できない理由は今さら言うまでもない。
2007年03月18日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7993003
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7993003
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
本当に残念です・・・。
是非行なって欲しかった・・・。
前回の選挙戦よりずっと応援しております。
候補者のマニュフェストを精査して選挙権を行使するのは当たり前です。しがらみでの投票では意味がないのです。良く選挙前だけTELしてくる○○学会とかありますが・・・うんざりです。近頃世間では無党派層と揶揄されますが、権益・建前・しがらみはもうたくさんとの民意ではないでしょうか?政策討論は是非やって頂きたいですね。
ですが気の小さい私は声援も送れず、通り過ぎてから振り返る程度です。
でも、応援しています!!
特に少子化対応はその子には選挙権は無く
その親御さんとなります。理解出来ない理想を掲げこれから何年先を見て政治をされるか?余命幾ばくも無い方は今現在の既得権益としがらみでの政策が精一杯でしょう。確かに投稿ビラには建○業社関係者が喜ぶ事が書き連ねてありました。人こそ資源の日本でこれから何が大切か?理念と理想は高くて当然、清廉潔白であって初めて信が得られると思います。期待させる何か!無党派層の有権者は馬鹿ではありませんよ。