2007年03月18日

それにしても残念

 県知事選挙では昨日青年会議所の主催で公開討論会が行なわれ、立候補を予定する三氏による舌戦が繰り広げられた。選挙が政策本位で行なわれるようにするためにもこれは本当に良いことだと思っている。

 しかしそれにしても残念なのは、結局海老名の県議選ではこの公開討論会が行なえないこと。開催できない理由は今さら言うまでもない。
posted by おさだ at 08:41| Comment(7) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
<emoji:feel_down02>
本当に残念です・・・。
是非行なって欲しかった・・・。
Posted by 市民 at 2007年03月18日 09:17
本日はお会いできてうれしかったです。
前回の選挙戦よりずっと応援しております。
候補者のマニュフェストを精査して選挙権を行使するのは当たり前です。しがらみでの投票では意味がないのです。良く選挙前だけTELしてくる○○学会とかありますが・・・うんざりです。近頃世間では無党派層と揶揄されますが、権益・建前・しがらみはもうたくさんとの民意ではないでしょうか?政策討論は是非やって頂きたいですね。
Posted by やま at 2007年03月18日 22:54
やれば負けるのが解っているから出て来ない。それにしてもおさだ氏の現場主義と違って、「環境」と書いておけば票が取れると思っている人は多い。この辺もアピールして良い。環境問題を考えるといっても、仲良し倶楽部の様に閉鎖的なのもおかしいし、「環境を良くします」という漠然とした話しかできないのも困り者だ。
Posted by 雑木林 at 2007年03月19日 09:01
ついでに書くが、勘違いな人も居る。千葉の方で立候補するといってカンパを依頼してくるのが居る。何年も前に名刺交換した程度で付き合いはない。それを正月早々金くださいの封筒。ロクなあいさつ文も無し。「環境」をやっていれば何でも許されるとお思いか。おさだ氏もこういう人は反面教師として見てほしい。
Posted by 雑木林 at 2007年03月19日 09:05
毎日欠かさずこのHPをチェックしている私としては、おさだ氏を街角で見かけるたびに友達にでも会った気持ちになります。
ですが気の小さい私は声援も送れず、通り過ぎてから振り返る程度です。
でも、応援しています!!
Posted by solty at 2007年03月19日 09:53
討論会が開催されないのは非常に残念。開催されないので、余計な話ですが、討論会をビナウォークでやったりできないのですか?なんたら公会堂で開催!とか言われても、無党派層は足を運びません。街角でやってくれれば、そして、それが熱い議論であれば無党派も足を止めますよ。関心を持ちますよ、きっと。
Posted by のだご at 2007年03月19日 22:54
よく思うのですが・・・ 老齢者の福祉は選挙権を持っている方達です。しかし子育て、
特に少子化対応はその子には選挙権は無く
その親御さんとなります。理解出来ない理想を掲げこれから何年先を見て政治をされるか?余命幾ばくも無い方は今現在の既得権益としがらみでの政策が精一杯でしょう。確かに投稿ビラには建○業社関係者が喜ぶ事が書き連ねてありました。人こそ資源の日本でこれから何が大切か?理念と理想は高くて当然、清廉潔白であって初めて信が得られると思います。期待させる何か!無党派層の有権者は馬鹿ではありませんよ。
Posted by やま at 2007年03月20日 02:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7993003
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック